網膜静脈閉塞症とは

網膜静脈閉塞症のイメージ

網膜にある静脈が詰まることで網膜の血流が低下し、網膜に出血を生じます。静脈の枝が詰まったものが網膜静脈閉塞症、中心静脈がつまったものが網膜中心静脈閉塞症に分けられます。高血圧や動脈硬化が原因で、糖尿病もリスクを高める一因です。

網膜中心静脈閉塞症とは

網膜中心静脈が詰まることで網膜全体に広く出血を起こします。急激な視野異常や変視症、視力低下が生じます。虚血型と非虚血型に分類され、虚血型のほうが予後が悪いです。非虚血型は予後が良いですが、一部では虚血型に移行することがあります。

網膜静脈分枝閉塞症とは

網膜静脈の枝がつまって、網膜の一部に出血を起こします。視野異常や変視症、視力低下が生じますが、無症状のこともあります。

検査について

眼底検査によって病変の範囲や血管閉塞の程度を調べます。また、黄斑のむくみ(浮腫)を調べるために、OCT(光干渉断層計)検査を行います。

治療について

どちらのタイプ(網膜中心静脈閉塞症、網膜静脈分岐閉塞症)であったとしても、何らかの症状があれば、治療の対象となります。黄斑浮腫がある場合は、抗VEGF薬による硝子体注射をほとんどの場合行います。ステロイド注射を行うこともあります。視力が良い場合は様子を見ることがあります。黄斑浮腫が改善しない場合や、虚血型の場合、病変範囲が広い時に硝子体出血や牽引性網膜剥離を予防する場合に、網膜光凝固術を行うことがあります。硝子体出血や網膜剥離を生じ硝子体手術が必要な場合は、専門の医療機関へご紹介いたします。